
メディカルアシストTV株式会社
インプラント治療の安心と安全をカタチに
インプラント治療の成功とは、治療に対する様々な不安が取り除かれ、生活の質が向上して初めて患者様にとっての”成功”だと考えます。
『インプラント保証システム』はサービス提供会社であるガイドデントが第三者として保証をバックアップし、患者様のインプラント治療を長期的にフォローすることで、患者様により安心して治療を受けていただけます。
患さまの口腔内の環境変化による再治療や転居等のライフスタイルの変化によって転院が必要になった際も、ガイドデントがスムーズに対応いたします。
インプラント治療を受ける患者様に、安心と安全の形にして提供する『インプラント保証システム』が皆様のインプラント治療のサポートの一つになれば幸いです。
インプラント治療の長期品質保証



インプラント10年保証とは



治療に関わる年数、件数、実績また所属学会など90以上に及ぶ審査項目によって、一定水準以上のインプラント治療を遂行する能力を有することを保証機関から実証されたガイドデント認定歯科医療機関にて受けられたインプラント治療を10年保証いたします。
転居後も安心の全国ネットワーク保証
「インプラント10年保証」は全国の主要都市にあるガイドデント認定医歯科医療機関で「保証書」が有効となる業界唯一のインプラント保証です。
※ほかの認定会員で再治療を行うには、ガイドデントの承認が必要となります。住所変更等は速やかにご通知をおねがいします。
第三者による公正で透明な保証制度
「インプラント10年保証」は公平・中立な第三者の保証機関が関与することで、再治療に対する適正かつ迅速な審査が可能です。インプラントや人工の歯が破損した場合にも、スムーズなお手続きと速やかな再治療をお約束します。
10年という長期保証を確実にお約束
「インプラント10年保証」はめまぐるしく変化する現状において10年という長期の保証を確実なものとする目的で「第三者関与のしくみ」を導入し、保証機関内におけるリスク分散のため海外の再保証会社で再保証するなど、保証の安全性そのものを高める工夫をしています。



インプラント10年保証について
1.保証の内容
この保証は、患者様に対するインプラント治療の長期品質保証であり、所定の再治療事由により、保証期間内に保証部位※1が脱落または破折した場合に、ガイドデント認定歯科機関が保証限度を上限に無償で再治療を行います。



※1保証部位とは、この保証の対象となる埋入されたインプラント体(人工歯根)及びその上部構造(人工の歯)のことで、保証書の埋入部位にきさいされたものをいいます。
有償で再治療を行う主な場合
患者様が次のいずれかに該当し、
または、いずれかに起因して脱落または破折したとき
- 故意または重大な過失
- 発生した重篤な疾病
- 患者様の定期メインテナンス不履行
- インプラント治療前に発生した疾病
- 認定会員以外で行われたインプラント治療
- 保証部位の経年による摩耗等、摩滅・錆・腐敗・変質・変色等
- 自然災害
- 患者様の自殺行為、犯罪行為または闘争行為
- 自身もしくは噴火またはこれらによる津波
- 戦争、外国の武力行使、テロ行為、革命、内乱、武装反乱その他これに類似の事変または暴動
- 火災及び、洪水・高潮・暴風・台風などによる水災
2.保証料



3.保証限度額
保証部位 | 保証限度額 |
---|---|
インプラント体(人工歯根) | 200,000円 |
上部構造(人工の歯) | 100,000円 |
詳細はガイドデントまでお問い合わせください。
また、患者様が実際にご登録いただく保証の保証限度額については【保証書】を必ずご確認ください。
※再治療にかかる費用が保証限度額を超えた場合には、自己負担いただく場合がございます。
※保証限度に到達した時点で保証は消滅します。
※保証開始年度により名洋画異なる場合がございます。
4.定期メインテナンス受診義務
患者様には認定会員等において、次のメインテナンスを受けていただきます。
定期メインテナンスを受診されない場合には、保証限度額を上限に無償で再治療を行うことができませんので、十分ご注意ください。
保証期間 | メインテナンス回数 |
---|---|
保証開始から2年間 | 1年間に2回以上 |
3年目から10年目まで | 1年間に1回以上 |
5.保証の開始日
インプラントの埋め入れ手術日より保証を開します。
6.保証書について



すべてのインプラント治療完了後、ガイドデント所定の「インプラント10年保証書」を発行し、ガイドデント認定歯科医療機関が交付しますので、お確かめください。
7.個人情報の取り扱いについて
保証登録申請書の「個人情報の取り扱いについて」をご覧ください。
インプラント10年保証 ご登録までの流れ
- 1.重要事項のご確認
- ガイドデントホームページもしくはガイドデント認定歯科医療機関にてインプラント保証規約をお読みください。特に「定期メインテナンス」に関する記載事項は重要です。念入りにご確認をお願いいたします。ご不明点がありましたら、ガイドデントまでご遠慮なくお問い合わせください。https://www.guidedent.net/



- 2.保証登録申込
- インプラントの埋め入れ手術前に全国のガイドデント認定歯科医療機関にてお申込みをお願いいたします。原則、患者様ご本人がお申し込みください。
- 3.インプラント埋め入れ手術
- ガイドデント認定歯科医療機関にて、インプラント治療を受けていただきます。



- 4.保証書受理
- インプラント埋め入れ手術後約2ヵ月でガイドデント発行のインプラント10年保証書がガイドデント認定医療機関より交付されます。保証書をお受け取りの際は、記載内容に誤りがないか、必ずご確認ください。※上部構造(人工の歯)装着後に保証書を交付する場合には、インプラント埋め入れ手術から半年以上お時間がかかる場合がございま



「インプラント10年保証」ご登録後
1.定期メインテナンスの受診



インプラント治療は、定期メインテナンスによってその効果を最大限に、また、長期間安定した状態を維持することが可能です。そのためにも、患者様に定期メインテナンスご受信が再治療保証の条件となっています。当院では、インプラントのメインテナンス経験豊富な歯科衛生士が担当制にてしっかりメインテナンスさせていただきます。
2.通知事項
患者様の住所などを変更される場合には、速やかにご通知させていただく必要があります。ご通知いただけない場合は、重要なお知らせやご案内ができないこととなります。
ガイドデント・ネット G-Netのご案内
全国の再治療ネットワークを利用して適格歯科医療機関のご紹介を行っています。
- 患者様のご転居
- インプラント治療を行ったガイドデント認定医療機関の転院などにより、インプラント治療を行ったガイドデント認定歯科医療機関で再治療。定期メインテナンスを行うことが著しく困難になったとき、G-Netは患者y様のお役に立ちます。
3.歯科医療機関閉院時の取り扱い
ガイドデント認定歯科医療機関が閉院・廃院に陥った場合の患者様の保護の仕組みとして、「インプラント10年保証セーフティネット」があります。
ガイドデント独自のセーフティネットの詳細は、ガイドデント・サポートデスクまでお問い合わせください。
再治療の手続き



再治療事由が生じたら・・・。保証部位に再治療事由が生じた場合は、当院またはガイドデント(ガイドデント・サポートデスク)までご連絡ください。